(2022年9月28日更新)
爽やかな秋を迎えました。
この時期、プチコンセール会の子供たちの多くは学校の合唱の伴奏や文化祭での演奏準備に取り組んでおります♫
また、様々なバックグラウンドを持った大人の生徒さんはピアノを人生の友(人生の共)としてそれぞれが弾きたい曲を選んで楽しみながら通って来てくださっています。
初心者、経験者を問わず中高年の皆様からのお問い合わせ、大歓迎です。
※また、お子さんが今ピアノを習っているが指導方針や使っている教材・コンクール対応などについて疑問に思っても誰に相談して良いか悩んでいると言う保護者の方からのご相談にも応じる事ができますので一度ご連絡ください。
(2022年7月25日更新)
2022年の年明け1月の終わりに第33回発表会を終えてからあっという間に春と梅雨を超えて夏がやってきました。
一時収まったと思われていたコロナは第7波に見舞われ、7/23には1日の感染者数がまさかの20万人超え...それでも2021年ほどに暗い気持ちにならないのは皆さんコロナ慣れしてしまったせいでしょうか...
さて、5月の東北青少年コンクールでは生徒が見事予選突破し、8月に仙台にて本選に臨みます(頑張れー!)。
16回目を迎えたPTNAいわきステップは6/23開催されました。お陰様で多くの参加者があり、一人一人が一歩一歩ステップを登りました(^^)♪
7/24に行われたジュニアピアノコンクールではプチコンセール会の生徒の皆さんも最優秀賞・優秀賞・奨励賞などそれぞれが大健闘しました!
新しく仲間入りした大人の生徒さんは昔習ったピアノの復習だけでなく声楽も勉強し始めました❤︎
プチコンセール会は今日もマイペースで進んでいます♫
(2022年2月8日更新)
昨年"ミニマム発表会"を自宅レッスン室にて開催してから一年。相変わらずコロナは終息していません。
昨年(2021)秋に一旦治まりかけたかのように思えたコロナも、オミクロン株による第6波が遂に来てしまいました。
そんな中、1/30(日)アリオス音楽小ホールにて第33回発表会を決行いたしました。感染対策に努めましたがその緊張感とストレスは半端なく、無事に全員の演奏が終わった後は茫然自失の状態でした。
保護者の皆様及び大人の生徒さんと家族のサポートが無ければ絶対に実現できなかった発表会。
この場をお借りして支えてくださった皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました!
(2021年7月6日更新)
半年ぶりの更新です。
1/31に自宅にて定員3名ずつに分けてのミニミニ発表会を行いました。
5/31には東北青少年コンクールに生徒4人が参加。
現在、7/11に控えたPTNAいわきステップに向けて生徒たちは曲の仕上げに頑張っています。
新しく入会した大人の生徒さんも初参加です。
7/24には福島県ジュニアコンクールいわき予選。プチコンセールからは7名が挑戦の予定。
やはりステージを踏んでないと演奏能力は落ちてしまうなと、つくづく実感する今日この頃です。
コロナによる1年間のブランクは決して小さくない影響を子供達にも与えているのだと改めて気付かされます。
前回の更新時(12月)には「死者が3千人を超えた」とありますが、現在死者数は14,847名を数えました。
そんな状況にもかかわらずワクチン接種はノロノロとしたペースで進まず、
オリンピックは開催が決定し人流は増え続けていると言う矛盾。
職域接種が予定されていたいわき短期大学でのワクチン接種は国からの供給が見通せなくなったため、突然中止に...
まだまだ不安いっぱいの日々です。
(2020年12月24日更新)
前回8/1にアップしましたが早くも時が流れ、今年も残すところあと1週間!!
あれもこれも取り止め。キャンセルの山々が死屍累々と横たわるこの前代未聞の1年間...
振り返るとただただ言葉を失うばかり。
そして恐ろしくもコロナはイギリスで変異を遂げて更に致死率を上げている(~_~;)
日本国内でも日々の感染者数は1,000人・2,000人と増え続け、死者は遂に3千人を超え医療現場は逼迫。
誰がこんな一年を想像できたでしょうか。
そんな中、プチコンセール会はコツコツ真面目に実直にレッスンを続けております。
皆さんが皆さんのペースで目標や楽しみを見つけてピアノに向かっています。
子供たちには1月に小さなグループに分けて教室内にて弾き合い会を催す予定。
大人の生徒さんの中にはグランドピアノを購入された方も!
現在日時によっては大人のレッスン&子供さんのレッスン共に1名ずつ入会枠があります。
♪お気軽にお問い合わせ下さい♪
(2020年8月1日更新)
皆様いかがお過ごしでしょうか?
5/26にこちらを書き替えてから、またもや2ヶ月が飛んで行きました。
プチコンセール会ピアノ教室では5月後半に再開以降、引き続きレッスンを行っております。
前回、「コロナもだいぶ収まってきて良かった」というような内容でしたが、現在悪夢のような状況に陥り始めています(ToT)
感染者ゼロだった岩手県に、ついに3名の感染者が出て、何と今日1日で国内に1579名もの感染者が出て(累計37,043名‼︎)死者の数も1026人になってしまいました...
個人のお教室ではまだ生徒さんが通う事が可能ですが、コンサート関係は春以降全てがキャンセル。個人で演奏会を行ったりオーケストラのメンバーの方々の苦悩はいかばかりかと心痛める日々です。
Go Toキャンペーンなるものも空振りで全国がてんやわんやの状況。ここは静かにピアノを奏でて心を落ち着けるしかないなという心境でしょうか...
世界での感染者数は1729万人...
昨年5月に息子夫婦に会いに行ったドイツや、11月に訪れたニューヨークがまるで遠い夢のようです。
...どうか早く終息しますように。
(2020年5月26日更新)
4/1に更新してからあっという間に2ヶ月が経ちました。
その間、コロナ感染者は激増し全国に緊急事態宣言が出されプチコンセール会でも約1ヶ月間全てのレッスンを中止していました。
残念な事に福島県ジュニアコンクールに続き、ピティナいわきステップも中止となってしまいました。
5/25にようやく全面解除され、日本国民の努力の賜物だなぁと嬉しく思いました♪
現在(5/26)福島県は幸い新たな感染者0名が3週間以上続いています。
そしてレッスンも5/18より再開する事ができました!
現在お教室では生徒さん間の時間を少しずつ開けて行き来がかぶらないように、また空気の入れ替えや除菌などを心がけてレッスンを行なっています(^^)♫
コンクールが無くても、逆にそんな時だからこそゆったりとした気持ちで少し難しい曲や以前から弾きたかった曲に向かって「新しい生活スタイル」の中でピアノを楽しんでもらいたいなと思っています。
(2020年4月1日更新)
しばらく更新しないうちに30回記念という大きな節目の発表会が終わり、更には31回目の気さくな発表会(デュオとバロックのサロンコンサート)が終わってしまいました。(更新サボりすぎました)
そして世の中は...
コロナウィルスの世界的パンデミックにより想像を絶する状況に!!
オリンピックは延期となり福島県からスタートするはずだった聖火リレーが幻と消え、学校は全て休校になり、世の中のあらゆるエンタテイメントも次々と中止となり...
世界のあらゆる国境が閉鎖されるという先行きが全く見通せない現在を誰が想像できたでしょう!!
自宅にこもらなければならない閉塞感に満ちた今こそ心に音楽が必要なのではないでしょうか。
是非ゆったりとピアノに向かい、新しい曲や作曲家に向かい合ってみてはいかがでしょう。
※レッスンは通常通り行っています(マスク着用にて)
◆いわきステップは7月12日アリオスにて開催予定です。詳しくはピティナホームページよりご確認ください。
https://branch.piano.or.jp/iwaki/
細渕ピアノ教室
お問い合わせは、上記お問い合わせフォームよりご記入ください。Powered by Webnode